2012年5月30日水曜日

『本当に困った人のための生活保護申請マニュアル』『路上からできる生活保護申請ガイド』


湯浅誠『本当に困った人のための生活保護申請マニュアル』 ホームレス総合相談ネットワーク『路上からできる生活保護申請ガイド』

 湯浅誠『本当に困った人のための生活保護申請マニュアル』は一般市民の生活保護観、というか生活保護申請観(どんな観だ)を変える革命的な本だ。ぼくもこの本で学ばされることがいっぱいあった。不明を恥じる他ない。

 もっとも革命的なことは、「申請に対応する役人は平気でウソをつく。そしてウソの連続である」ということだった。

 湯浅は、彼らを便宜的に「敵」と呼ぶ。もちろん「福祉事務所職員は血も涙もないのか?」というコラムを書いているとおり、彼らを「絶対的な敵」だと考えているわけではない。だが、わかりやすく心構えをつくるうえでは、彼らを乗り越えるべき障害と見なす以外にないのだ。

 したがって、湯浅のこの本は、まさに窓口職員との「戦闘」をするためのマニュアルである。章立てをみればそれがわかろう。

  • 2章 まず、敵を知ることから始めよう
  • 3章 相談員のあらゆる攻撃に対応する
  • 4章 生活保護以外の場所に誘導しようとする相談員もいる
  • 5章 福祉事務所はあなたの主戦場だ!

 内容もすごい(以下の引用の強調は原文)。

〈福祉事務所で「なんとかしてもらえる」などと考えてはならない〉(p.25)

〈私はそうやって福祉事務所との闘いに惨敗し、もう二度とあそこには行きたくない、と闘いを放棄してしまっている人をゴマンと見てきた。/最初から考え方が間違っていると思う。「なんとかしてくれるんじゃない?」という淡い期待を抱いていくから打ちのめされる。そうではない。これは闘いなのだ。向こうはまがりなりにもそれを専門にメシを食っているプロだ。そのプロを相手に、あなたは相手が認めたくないことを認めさせなければならない。その闘いに、武器も盾も持たずに出かけて「なんとかしてもらえる」と思うほうがどうかしている〉(p.26)

〈相談に出向いた場合、あなたはまだ生活保護を受けているわけではないから、まずは相談係があなたに向き合う。この連中が最初に突破すべき壁となる〉(p.36)

〈忘れてはいけない。あなたにとっては初めての福祉事務所でも、相手〔福祉事務所の職員——引用者注〕にとっては暴力団員も訪れる歴戦の「戦場」なのだ〉(p.39)

2012年5月19日土曜日

Definition Of エイブラハム・リンカーン And Synonym Of エイブラハム・リンカーン (Japanese)



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

エイブラハム・リンカーンAbraham Lincoln, 1809年2月12日 - 1865年4月15日)は、第16代アメリカ合衆国大統領。初の共和党所属大統領。しばしばエイブ (abe) の愛称で呼ばれ、オネスト・エイブ (Honest Abe)、レール・スプリッター (the Rail Splitter)、偉大な解放者(the Great Emancipator)、奴隷解放の父と呼ばれた。

リンカーンは奴隷制の拡張に反対し、彼の大統領就任はアメリカ合衆国を二分し、南北戦争に結びついた。戦争中に彼はアメリカ史上その前任大統領に比べ最も多くの権力を手にした。リンカーンはその非常大権によって封鎖を宣言し、人身保護令状を保留し、議会の認可無く支出を行い、個人的に戦争を指揮し、それは北部連邦を南部連合に対する勝利へ導いた。

生い立ち

エイブラハム・リンカーンはケンタッキー州ハーディン郡の農場(ホーゲンヴィルの町の3マイル南、ノーリン・クリーク、現在はラルー株式会社)で、1809年2月12日にトーマス・リンカーンおよびナンシー・ハンクス夫妻の息子として生まれた。彼の誕生日はチャールズ・ダーウィンと同じ日である。彼はインディアンに殺害された祖父のエイブラハム・リンカーンにちなんで命名された。

両親は無学な農民で、彼が7歳の時に一家は貧困と奴隷制度のためにインディアナ州スペンサー郡へ転居し、その後1830年に経済的困難と土地問題で一家は政府の入植政策に従い、父親が選んだサンガモン川沿いのイリノイ州メイコン郡(現在のディケーター付近)に転居した。その年の冬は厳しい寒さで、一家は インディアナ州に戻ることとなる。1831年父親は転居を決めるが、22歳のリンカーンは独りでサンガモン川をカヌーで下り、イリノイ州サンガモン郡(現在のメナード郡)ニュー・セーレムへ移り住んだ。

同年デントン・オファッツ・ゼネラル・ストア(雑貨屋)でジャック・アームストロングとレスリングの賞金試合(創世期のプロレス)を行なうも引き分けたという。1831年末に彼はニュー・セーレムの実業家デントン・オフットに雇われ友人と共に平底船に乗ってニュー・セーレムからニュー・オーリンズへサンガモン川からミシシッピ川を下り品物を運搬した。ニュー・オーリンズ滞在中に彼は自身の生涯に大きな影響を与えることとなる奴隷売買を目撃しているかもしれない。1832年4月11日の地方新聞(イリノイ州ビアーズタウ� �� ��)にレスリングの試合でロレンゾ・ダウ・トンプソンがエイブラハム・リンカーンを2-0で破ったという記事がでた。

イリノイ州議員

1832年、イリノイ州とネイティヴ・アメリカンのソーク族との間で、ブラック・ホーク戦争が始まり、義勇兵として参加した。同年、州議会にホイッグ党から立候補するが落選。

1834年、ホィッグ・民主党の連立候補としてイリノイ州下院議員に初当選。これにより、イリノイ州軍の大尉となりニュー・セーレムの連隊を率いた。結果、イリノイ州の圧倒的な勝利となり、ブラックホーク率いるソーク族は全滅に近い被害を出した。

その後彼は幾つかの職業と政治経歴を積んだがいずれも失敗し、ウィリアム・ブラックストーンの『イギリス法注釈』第二巻に出会った後法律を学び、1837年にイリノイ州法曹界入りした。同年彼はスプリングフィールドに転居し、ステイーブン・T・ローガン� � �共に法律事務所を開く。その後彼はウィリアム・H・ハーンドンと組み、イリノイ州で評判高く成功した弁護士の一人となった。彼は1834年にサンガモン郡選出のイリノイ州議会議員となり連続四期選出された。1837年にはイリノイ州議会で奴隷制に対する最初の抗議を行っている。([1])

2012年5月17日木曜日

アーカイブ : 200811 つながっているこころ 2




                         さっきと同じ葉っぱシリーズ

これから書くことは、カタカムナを学ぶのを止めると決心したあとの話になります。

ところが先月、「カタカムナについて」の記事を書き
その後、カタカムナを検索してみたら、
麻薬と闇の世界がたくさん出てきて、それは驚きを通り越すほどでした。
今度は正真正銘の麻薬の世界です。しかも恐ろしい闇の世界。
氏のマリファナとカタカムナの奇妙な関係を違う形でみたようだった。
というよりも、雛形だったのかも知れない。
まるで何かに誘われているようです。

その詳細は余りにも物騒で記事にはしたくないので
こちらのコメント欄で読んでください。

楢崎氏の捏造だという情報もあるけれどそれはあえて載せていません。
実際、ウタヒが現実に存在してるし、関係者もいることだし。

麻薬と闇の世界以外のことで
一つ気になるのがあるのでそれを取り上げてみます。

60年ほど前の六甲山で、平十字と名乗る猟師が楢崎氏の前に現れ、
○と十字で描かれた図象附を手渡し、それを楢崎氏がカタカナに変換したといわれる
その「カタカムナウタヒ」がお経として残っているのを発見しました。
*平十字はサンカとも考えられるし、○と十字は神秘思想っぽい。

これです。
....................................................................................................................
■もっと不思議なことに、空海大師の真言宗・大日経には舞経と呼ばれる経典があり、そこには「カタカムナノウタヒ」がお経として残っていて、今日でも

「カタカムナ ヒヒキ マノスヘシ 

アシア トウアン(舞教では「あしあと おわん」と発音しているようです)

2012年5月15日火曜日

不況、不況といっていますが - 経済 - 教えて!goo


例えば、ある会社が商品を100円で仕入れるとします。
給与や家賃などの経費で50円、利益を50円乗せて売りたいと思っています。
この時点では仕入れた会社は損をしたとも、得をしたとも言えません。
この商品が動いてはじめて損得が生まれるのです。

2012年5月13日日曜日

暗いニュースリンク: イラク戦争


英国の医学雑誌LANCETに掲載された研究によれば、米軍のイラク侵攻以来、イラク国民の総犠牲者数は100万人に達しようとしている。

アフガニスタンではすでに419人の米兵が戦死した。イラクでの米軍戦死者数は3,666人、そのうち3%は自殺が占めているという。

英デイリーメール紙の試算によれば、イラク戦争の戦費は米軍・英軍合わせて1秒間に2,000ポンド(約47万円)以上のペースで増え続けている。

2012年5月11日金曜日

The Daily English Show


I seen the result in an avalanche in Haru No Taki, many years ago. I, um, I was coming down, we used to ride Haru No Taki Bowl as a backcountry run, ah, before it was permanently closed. And, ah, we came down one day and, ah, we came across a guy who was frantically yelling that his friends had disappeared. And the whole bowl had, ah, cracked at the top and come down and, ah, and slid over his friends. They were in the valley floor having a picnic. And, um, the avalanche came. They tried to run, but didn't run fast enough. And three of his friends got buried.

大分前の話ですが、春の滝で起きた雪崩を目撃したことがあります。僕たちは春の滝には、完全立入禁止になる以前ですが、他のバックカントリーと同じようによく滑りに行っていました。
ある日、春の滝を滑り降りると一人の男が、友だちが消えた!と半狂乱になって叫んでいました。トップにクラックが入り雪崩が発生し彼の友人が巻き込まれたのです。彼らが谷間で休憩している所を雪崩が襲ったのです。彼らは逃げようとしましたが雪崩のスピードには及びませんでした。そして彼以外の3名の友人は雪に埋もれてしまいました。

 

Ah, yeah, we came down from the run, found him, we, ah, got our packs off and our probes and beacons out and started searching for the missing people. Ah, as we were doing this, the patrollers and other people coming over the ridge from the resort to help, help the search. And, ah, they ... after an hour and a half we managed to find the, the first couple of people and then shortly after probe for the next one. It was another ten to fifteen meters down the hill.

2012年5月10日木曜日

メジャーリーグベースボール - Wikipedia


メジャーリーグベースボールMajor League Baseball, MLB)は、アメリカ合衆国及びカナダの30球団により編成される、北アメリカで最上位に位置するプロ野球リーグであり、北アメリカ4大プロスポーツリーグの1つである[1]。厳密に言うならば、1903年に発足した、ナショナルリーグとアメリカンリーグの2つのリーグの共同事業機構で、両リーグの統一的運営をしている。日本では一般的に「メジャーリーグ」「大リーグ」と呼ばれる。「大リーグ」の呼称は、メジャーリーグの別名「ビッグリーグ(Big League)」の訳語である。

メジャーリーグベースボール(以下、MLB)は、ナショナルリーグとアメリカンリーグの2リーグからなり、カナダに本拠地を置く1チームを含む全30球団から構成されている。各チームはリーグごとに東地区、中地区、西地区に所属する。アメリカ合衆国外からの参加は過去にモントリオール・エクスポスとトロント・ブルージェイズの2チームが参加していたが、2005年にエクスポスがワシントンD.C.に本拠を移転したため、国外チームは現在ブルージェイズの1チームのみ。

試合形式は、レギュラーシーズンとポストシーズンで構成され、最終的に各リーグの優勝チームがワールドシリーズと呼ばれる優勝決定戦を行いワールドチャンピオンを決定する。レギュラーシーズンは4月初旬から9月下旬にかけて各チームが162試合を行い地区優勝を争う。10月初旬からポストシーズンがトーナメント形式で行われる。トーナメントでは各段階ごとにディビジョンシリーズ、リーグチャンピオンシップシリーズ、ワールドシリーズと冠される。

[編集] 「メジャーリーグ」の定義

アメリカ合衆国内のプロ野球リーグは、MLBと、MLBの傘下協定をしているマイナーリーグベースボール、またこれらに所属しないプロ野球リーグ(これらは独立リーグと呼ばれている)が過去現在に渡りいくつも存在している。1969年に、アメリカプロ野球100周年を機にMLB機構の指定により『野球記録特別委員会』が設置され、そこで過去消滅したリーグを含め下記6つのプロ野球リーグを「メジャーリーグ」として認める、という決定がなされた。

それ以外の野球リーグでプロとして活動した経歴を持つ選手の記録については、現在この裁定に基づき、どこからどこまでをメジャーリーグ記録とするかといった分類が行われている。ただしこの裁定には一部研究者が、下記のリーグについてもメジャーリーグに含むべきだとの異論を唱えている。

[編集] MLBの発展

アメリカ合衆国において、野球は南北戦争と時期を同じくして各地に普及し、1860年代前半には報酬をもらって野球をする、いわゆるプロ選手が登場しはじめていたとされる。プロ選手に関する正式な規定は1868年に制定され、翌1869年に結成されたシンシナティ・レッドストッキングスは、プロ選手だけで構成された初めてのプロチームとなり、地方各都市を巡業してその名を馳せた。レッドストッキングスの成功をうけ、あとを追うようにプロチームが各都市に次々に誕生、1871年には最初のプロ野球リーグ、ナショナル・アソシエーションが創設された。リーグ運営は5年で破綻したが、その欠点を補う形で翌1876年にナショナルリーグが発足。このリーグが最初のメジャーリーグとされている[4]

1882年にはアメリカン・アソシエーションが創設され、1884年から1890年にかけてナショナルリーグとリーグ優勝チーム同士の対戦が行われた。1884年にユニオン・アソシエーションが創設されたが、1年限りで解散し、1890年にプレイヤーズ・リーグが創設されたが、1年限りで解散。1891年にはアメリカン・アソシエーションが解散し、1リーグ制にもどる。

12球団あったナショナルリーグは1900年から8球団へ統合・削減し、ボルチモア、クリーブランド、ルイビル、ワシントンD.C.から球団がなくなる。一方でウエスタンリーグというマイナーリーグが1900年にアメリカンリーグへと改称し、ルイビルを除くナショナルリーグの球団削減でメジャー球団がなくなった都市へ進出。翌1901年にアメリカンリーグは自らを「メジャーリーグ」と宣言、ナショナルリーグが1903年にこれを容認し[5]、この年から両リーグ勝者によるワールドシリーズが行われることになる。

[編集] デッドボール時代 - ベーブ・ルースの登場

ベーブ・ルースが本塁打を量産する1920年代以前をデッドボール時代と言う。当時はボールは反発性がないため飛距離が出ず、スピットボールが認められ、球場が広く投手優位だった。打者はバントや盗塁などで得点を重ねた[6]

1914年にメジャーデビューしたベーブ・ルースは1919年にメジャー新記録となる29本塁打を記録[7]。そのころメジャーリーグでは高反発のボールを使用したり、スピットボールが禁止され、球場の外野フェンスを近づけ、本塁打が出やすいようになった[8]。1917年にアメリカが第一次世界大戦に参戦すると、開催こそ継続されたものの選手の出征が相次ぎ、1918年にはレギュラーシーズンが短縮された。1919年、メジャー史上最悪の不祥事であるブラックソックス事件が起き、メジャーリーグは社会的信用を失うことに[9]。1920年ルースが54本塁打を放ち、自身の記録をさらに更新し[7]、1試合当たりの得点も上昇。この打撃戦をファンは支持し観客動員は増加[10]。1927年に記録した60本塁打は34年間メジャー記録だった[7]

[編集] 世界恐慌・第二次世界大戦

1930年代は世界恐慌により、1930年に1000万人を上回った観客動員は1933年には600万人まで減少したが、景気回復と共に観客動員は再び増加。1941年にアメリカが第二次世界大戦に参戦すると、国内では開催中止論も広まったものの、当時のルーズベルト大統領の意向もあって戦時中も開催は継続された。しかし、選手の出征が相次いだことで各球団とも深刻な選手不足に陥り、1945年のMLBオールスターゲームは中止となった。

[編集] 「カラーライン」の打破、球団拡張

19世紀にはメジャーリーグで黒人選手がいたが、20世紀に入ってからは規則はなかったものの黒人はプレイできず、肌の黒くないヒスパニック系やインディアンはプレイできた[11]。1946年にブルックリン・ドジャースがジャッキー・ロビンソンとメジャー契約を結び、1947年にロビンソンはメジャーデビュー、この年に制定された新人王を受賞。ロビンソンの活躍によりメジャーリーグは黒人選手を受け入れることとなる。

1953年にボストン・ブレーブスは本拠地をミルウォーキーへ移転し、観客動員が28万人から182万人へ増加。以後、本拠地の移転が起きることに。1958年にはニューヨークを本拠地としていたドジャースは本拠地をロサンゼルスへ、ジャイアンツはサンフランシスコへ移転。ドジャースのオーナーであるウォルター・オマリーはニューヨークのファンから「世界三大悪人はヒトラー、スターリン、そしてオマリー」と非難された[12]。また、ニューヨークでは球団を取り戻す機運が高まり、球団拡張の契機となった[12]

1961年にロサンゼルス・エンゼルスとワシントン・セネターズ(現テキサス・レンジャーズ)がアメリカンリーグに加盟。1962年にヒューストン・コルト45's(現ヒューストン・アストロズ)とニューヨーク・メッツがナショナルリーグに加盟。1969年 モントリオール・エクスポズとサンディエゴ・パドレスがナショナルリーグに、シアトル・パイロッツ(現ミルウォーキー・ブルワーズ)とカンザスシティ・ロイヤルズがアメリカンリーグに加盟。

[編集] 参加チーム

[編集] アメリカンリーグ

[編集] ナショナルリーグ

ファンは自分の出身地や住んでいる場所の地元チームを応援するのが通例となっている。同じニューヨーク市を本拠地とするヤンキースとメッツの試合はサッカーで言われるところのダービーマッチとなっていて、両チームの本拠地球場間が地下鉄で結ばれているためサブウェイ・シリーズといわれる。

2012年5月7日月曜日

EMANの物理学・素粒子論・電磁場の量子化



小手試し

 今回の目標は電磁場を量子化することである。  前の 2 回でやったのと同じことをやればいいだけだと思う。  もうあまり詳しくやらなくてもいいだろうし、今回限りで片付けられるだろう。

 電磁場の方程式は次のような形をしている。

 クラインゴルドン場の場合は のみの 1 成分を考えれば良かった。  しかしここに出てくる電磁場 には 、 、 、 の 4 つの成分がある。

 前回までのパターンに倣うならば、これが波動方程式であることに信頼を置いて、波動解を代入してみることになるだろう。  つまり 4 つの成分のどれもが正弦波のような形の関数になっていると仮定するわけだ。  まぁ、そのようにしてみても確かに解として成立しているし矛盾が起きるわけでもない。  しかし解であるために満たしていないといけない条件が の他にも色々と出てきてしまうことになる。  それらの条件が何を意味しているのか、変数が多すぎることもあって、このままでは掴み所がないのである。

 ではどうしたらよいか。  ひとまず、電磁場 の振舞いを把握することから始めようと思う。


クーロンゲージ条件下での振舞い

  の振舞いはマクスウェル方程式によってある程度抑え込まれているけれども、 それでも依然として 4 つの成分は独立のものとして振る舞っている。  そのことは後で振り返ってみた方が分かりやすいから今は軽く流して先へ進もう。  さて、この 4 つの成分によって電場 や磁場 の形が導き出せる仕組みになっているわけだが、 同じ形の電場や磁場を実現するための は一通りではなく、その選択に自由度があるのだった。  その自由度を利用して、電場や磁場の形を変えないように の形に変更を加えることを「ゲージ変換」と呼んでいた。

 今、4 つの成分の関係を定める一つの条件式を用意してやることで、 ゲージ変換の自由度を制限してやることができる。  それを「ゲージを固定する」とか呼ぶわけだが、それでも変換の自由度が完全に失われるわけではない。  しかしこの条件式には関数 4 つ分あった自由度を関数 3 つ分の自由度に制限するという効果はある。  つまり、現実の電磁場を表すのに、成分を 4 つも用意するのは冗長すぎるというわけだ。  しかし成分が 4 つないことにはきれいな形式でまとめることもできないので、理論の形を根本から変えるわけにもいかない。  どの成分が要らないとか、そういうわけではないのだ。

 話はまだ終わりではない。  残り 3 つ分の振る舞いを見ることにしよう。  その説明のために、ゲージ固定の条件として「クーロン・ゲージ」というものを導入すると便利である。

 ここに書いた には第 0 成分の は含まれていない。  (2) 式をばらして書けば次のようなものだ。

 この条件式を (1) 式に当てはめてみる。  詳しくやってみよう。  (1) 式は 4 つの式にばらすことができるが、今の話で必要なのはその中の一つである の場合だけであるから、 まずはそれだけを書き出してみよう。

 ここに (3) 式を入れてみる。  するとうまいこと項が打ち消し合って、次のようになるだろう。

  、 であることを使って書き直してやれば、 これは電磁気学の最初の方に出てきた「ポアッソン方程式」そのものだ。

 つまり、 は静電場を考えているときの静電ポテンシャルと同じように振舞っていて、 電荷分布 によってのみ、その形が決まってしまうというわけだ。  電荷の存在しない真空を考えているときには だと考えておくのが最も単純で良いだろう。  真空中でこのゲージを採用している条件下では に波動的な振舞いはないということである。

 では 以外の 3 つの成分はどう振る舞うのだろうか。  残りの 3 つの方程式は次のような感じになっている。

 ここに先ほどの (3) 式の条件と とを使って、 さらに真空であることも仮定すれば右辺も綺麗に無くなって、とても分かりやすい典型的な波動方程式になる。

 そこで、今こそ波動解を仮定して代入してみよう。  成分ごとに異なる方向へ進むような波を考えても仮定の幅が広すぎて扱いにくいだけである。  とりあえず、ある方向 を決めてやって、その方向を指して進む波を 3 成分まとめて考えることにする。

2012年5月5日土曜日

燃焼率改 「余震(アフターショック) そして中間層がいなくなる(原題"Aftershock")」要約


 ロバート・B・ライシュ(Robert B. Reich)の「Aftershock」(日本語版は「余震(アフターショック) そして中間層がいなくなる」の要約

余震(アフターショック) そして中間層がいなくなる (amazon)

Aftershock: The Next Economy and America's Future(amazon)

イントロダクション「歴史は繰り返す?」

なぜ多くのアメリカ人が経済的に苦しいままなのか?
なぜアメリカの政治がこれほど怒りに満ちているのか?
これから数年の間、アメリカ人はどんな根本的選択を迫られるのか?
本書の目的はこの点を読者に示すこと。

この三十年、所得全体に占める勤労世帯の収入割合はますます小さくなり、より多くが富裕層上位に集中している。つまり、所得と富が富裕層トップに集中している。

富裕層以外の購買力は弱くそのため経済は好況を維持することが難しい。

所得と富が富裕層トップに集中していることが、米国経済が直面する苦悩の核心。

この問題に取り組まない限り、米国に底堅い好況はやってこない。政治が混乱し、保守化するおそれがある。

中間層が十分な購買力を持たない限り、確固たる経済回復は望めず、経済は長期にわたって停滞する。

第Ⅰ部 破綻した取引(The Broken Bargain)

第一章 エクルズの洞察

マリナー・エクルズはアメリカの実業家で1929年の大恐慌を経験した。

エクルズは大恐慌について「大きな経済力を手にした人間達が、経済ゲームのルール形成に過度に影響力を持っている」と指摘した。経済ゲームが公平なものではなく、富と権力が集中した一握りの人々を利するものになっていると判断した。

エクルズは1933年2月の上院財政委員会の公聴会で「政府は消費者や企業の支出不足を相殺するため債務を増やすべき」と発言、「中間層に富を移転する具体的プログラム」を提案した。

1950年に引退したエクルズは、回顧録の中で大恐慌の主因を「富の偏在」だと結論付けた。一握りの富裕層の下に膨大な所得が蓄積され、他の階層の購買力を吸い上げてしまった。

「不平等の拡大が大恐 慌を引き起こした。」これこそがエクルズの最重要の洞察。

第2章 二つの恐慌の類似性

エクルズの洞察は、最近何処かで聞いたことのあるような内容だろうが、それは偶然ではない。

1929年の大恐慌と2007年の大不況の類似点を3つあげる。

類似点(1)所得格差が拡大した。

類似点(2)中間層が消費を続けるために負債を膨らませた。

類似点(3)米国の富裕層は増大する所得と信用を利用して限られた資産に投資し、バブルが発生した。

1920年代と2000年代の相違点。1920年代、政府は改革に取り組み(改革の詳細は後の章で取りあげる)、新たな経済秩序をもたらした。いっぽう2007年に始まった大不況は新しい経済秩序をなんら創出 していない。

オバマ政権は多額の資金を投入することによって大恐慌の再現を防いだ。しかし、その結果より重大な問題を後回しにしてしまった。

第3章 あるべき取引

ケインズは失業の原因は「需要の不足」であり、一般労働者の購買力が彼らの生産物を変えるほど大きくはないことに起因すると考えた。(「総需要の維持」の重要性)

またケインズは「消費性向を高めるような所得の再分配を行えば、資本形成に好適な状況となる」とも書いている。(筆者の言う「基本的な取引原則」の実践

第4章 富の集中が不況を招く

2012年5月4日金曜日

外国為替取引に関するニュースを入手


あなたが取引通貨のビジネスに入るときは、あなたが考慮する必要のある最も重要なことの一つは、外国為替上のニュースを取得する頻度です。業界ではそう非常に揮発性であり、通貨がしょっちゅうその値を変更するので。あなたは、あなたの次の動きがはるかに優れてプロットすることができますし、同じ高リスクなしにあなたが特に発生する可能性のあるように外国為替の継続的な動向と最新の状態に保つ必要があります。

2012年5月2日水曜日

電気機関車の英語はどんな意味なんですか? 例・EF、ED、EH、DD、DEな... - Yahoo!知恵袋


orajiroさん

例の中でEF,ED,EHが電気機関車に当たります。
左側のEとは電気機関車 Electric locomotiveの頭文字。
右側のFやDやHは動輪の軸の数を指しています。
アルファベットの順番=動輪軸数で、Dが4軸、Fが6軸、Hが8軸です。
(4軸=左右どちらか片側から見て4つの動輪と考えればいいです。)